2025年3月31日月曜日

閉校記念セレモニー

 続いて、同日の午後、閉校記念セレモニー準備委員会によるセレモニーが開催されました。


イルミネーションが校舎、会場をいろどり、キッチンカーあり、舞台ありの盛大なイベントとなりました。

最後には毎年行われている納涼大会の約1.5倍もの花火が打ち上げられました。


準備委員会の皆様が約2年かけて準備してくれたこのセレモニー、たくさんの地域の皆様、卒業生の皆様に来ていただき、みんなの愛する南横山小学校とお別れすることができました。
ご厚情をいただいた皆様、ご来場いただいた皆様、そして準備していただいた皆様、本当にありがとうございました。
  
「南横山小学校138年間のすべてにありがとう。歴史と伝統、永遠なれ」

閉校記念式典

令和7年3月23日、閉校記念式典が執り行われました。

児童、保護者、教職員に加えて、市長はじめたくさんの来賓の皆様、元校長先生や元教職員、元PTA会長の皆様にもお越しいただきました。

 たくさんの方からのご挨拶をいただき、いよいよ児童の別れの言葉です。写真のスライドをバックに、楽しかった南横の思い出を語りました。
最後に、校歌を会場の皆様で大合唱をし、校旗を返納して138年の歴史に幕を閉じました。

第138回卒業式

 この一年、学校を引っ張ってくれた6年生が、3月18日、ついに卒業の時を迎えました。


南横山小学校では、証書授与の後に「将来の夢」を宣言します。どの子も自分を見つめ、どんな人になりたいか、どんな仕事をしたいかなど、自分の言葉で語りました。


その後、前に立って宣言を聞いている家族に証書を渡します。微笑みながら、頷きながら受け取る家庭や、子どもの涙につられて涙いっぱいで受け取る家庭など様々です。

 
 4、5年生も送る言葉や歌をしっかり伝え、式を盛り上げてくれました。そして最後は卒業生による別れの言葉。

呼びかけも歌も、持てる力をいっぱいにだしきってくれました。
素晴らしい姿でした。


おめでとう、6年生。最後の一年で一生思い出に残る南横を作ってくれてありがとう。

6年生とのお別れ会

 3月13日に6年生との「お別れ会」がありました。

これは毎年、5年生と4年生が中心になって企画します。今年も特活の時間や休み時間などに集まって計画、練習してきました。

まずはオープニング、楽しい劇からです。

ギャグあり、ドタバタコントあり、で大笑いしました。


そのあとは、ジェスチャーゲーム、丸バツゲームと続きます。



そして最後は各学年からのプレゼントです。
今年は5年生が一人ひとりに手提げカバンをプレゼントしていました。


そしてみんなで写真を撮り、会を終えました。5年生、4年生の皆さん、6年生もとても喜んでくれていましたね。お疲れ様でした。




2025年3月29日土曜日

お礼の会

 2月20日に地域の方をお招きして、今までの感謝の気持ちを伝える会を開きました。




1〜3年生は歌のプレゼントを、4年生はひめこをプレゼントしました。5年生、6年生からはクイズやキノコのダンスの出し物があり、みんなでいっしょに楽しんでもらいました。



そして最後に、お一人お一人に感謝状を渡しました。


地域の方が子どもたちの活動を応援し、特認を受け入れ、愛情を持って協力してくれたからこそここまで素敵な学校になったのだということをみんなで改めて感じることができた会でした。